上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
今年は、「プレイステーション」が20周年だそうですね。('94/12/3発売)
おめでとうございます!! パチパチパチ~!!
・・・が、スーファミ・PCエンジンに続いて小生が購入した次世代機は、「セガサターン」でした。
同じく20年前、1994年11月22日に発売されました。
サターンのコントロールパッドが一番手にしっくり馴染んだなぁ~、と今でも思います。
そういえば、最近は全然ゲームしてないなぁ・・・。
ん~、懐かしい感慨にひたる・・・うどん師団です。
引き続き、「タカラ 連邦軍8輪装甲車 インステッド」の製作 7回目。
今回も兵装関係であります。
お次は、重装備タイプのロケットランチャー。
ランチャーの筒部の固定方法は!? コの字型の装甲板(?)の役割は!?・・・。
等々のムラムラ・・・じゃなくて(^^; モヤモヤを解消すべく工作。

イメージ的には、白いプラ材部分が取付架台で、コの字型の装甲板(?)が開閉して
ランチャー筒部分を換装する感じ。
引っ掛け型のピン(ダボ)ではない形で、取り外しが出来るように
したかったので、いろいろ悩んだ結果・・・
ネオジム磁石を仕込みました。

追加の100%デッチのディテ。
接着剤痕が生々し過ぎる。。。(;^ω^)
砲塔に装着してみます。
プラ材の摩擦もあって、保持力は問題なし。
マゼラトップ砲みたいな感じw・・・なんか飛びそう!?
#8 予告
次回 『灼熱のgun barrel ~其の参~』
Not even justice, I want to get truth.
真実は見えるか
では 今回はこの辺で! ( ̄^ ̄ゞ ビッ!!
ブログランキング参加しています。
愛の「ポチッ」支援 よろしく御願いします!
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
拍手・コメントなど 頂けたら大変喜びます m(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓
おめでとうございます!! パチパチパチ~!!
・・・が、スーファミ・PCエンジンに続いて小生が購入した次世代機は、「セガサターン」でした。
同じく20年前、1994年11月22日に発売されました。
サターンのコントロールパッドが一番手にしっくり馴染んだなぁ~、と今でも思います。
そういえば、最近は全然ゲームしてないなぁ・・・。
ん~、懐かしい感慨にひたる・・・うどん師団です。
引き続き、「タカラ 連邦軍8輪装甲車 インステッド」の製作 7回目。
今回も兵装関係であります。
お次は、重装備タイプのロケットランチャー。
ランチャーの筒部の固定方法は!? コの字型の装甲板(?)の役割は!?・・・。
等々のムラムラ・・・じゃなくて(^^; モヤモヤを解消すべく工作。


イメージ的には、白いプラ材部分が取付架台で、コの字型の装甲板(?)が開閉して
ランチャー筒部分を換装する感じ。
引っ掛け型のピン(ダボ)ではない形で、取り外しが出来るように
したかったので、いろいろ悩んだ結果・・・
ネオジム磁石を仕込みました。


追加の100%デッチのディテ。
接着剤痕が生々し過ぎる。。。(;^ω^)
砲塔に装着してみます。
プラ材の摩擦もあって、保持力は問題なし。
マゼラトップ砲みたいな感じw・・・なんか飛びそう!?
#8 予告
次回 『灼熱のgun barrel ~其の参~』
Not even justice, I want to get truth.
真実は見えるか
では 今回はこの辺で! ( ̄^ ̄ゞ ビッ!!
ブログランキング参加しています。
愛の「ポチッ」支援 よろしく御願いします!
↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村
拍手・コメントなど 頂けたら大変喜びます m(_ _)m
↓↓↓↓↓↓↓
Newer Entry2015年(未年) 新年のご挨拶 | Older Entry灼熱のgun barrel ~其の壱~ : タカラ 連邦軍8輪装甲車 インステッド #6 |